fc2ブログ

麺や 朱雀(愛知県名古屋市中川区尾頭橋)

「濃厚つけ麺」
濃厚つけ麺

つけ汁

茹で湯のコンディションが悪かったようで麺が茹で湯の色、臭いを吸ってしまっていたのは残念でした。

茹で加減はモチモチ一歩手前といったところで、やや熟成からの強すぎる弾力性と風味の欠落を感じましたが、ちぢれがあるのでつけ汁をしっかりと持ち上げてくれます。

つけ汁はトロリと濃厚な口当たりながらゼラチン質よりデンプン質のベタつかない粘度が先行していて、重さは全く感じませんでした。甘味、酸味の利かせ方がキツすぎないので尚更食べやすくもあります。

かなり濃厚との情報がありましたが、それほどでもなく、タレも優しいのでインパクトには欠けました。

清湯のメニューも出していますし、狭い厨房で奮闘されているところに応援したくもなります。
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

醤油そば けん坊(愛知県名古屋市中川区百船町)

「醤油 かけ」
醤油 かけ

「コクうま醤油そば」
コクうま醤油そば

アップ

東京に行く前の記事ですが。

味も大切だけど、一杯から伝わる心の温かさってすごい大切ですね。

これからもそれをずっと忘れずに向き合っていきます。しばらくの間会えないけれど、ご馳走様でした。

つけ麺 丸和 尾頭橋店(愛知県名古屋市中川区尾頭橋)

「丸和つけ麺 大盛 チャーシュートッピング」
丸和つけ麺

アップ

「嘉六つけ麺」
嘉六つけ麺

麺

丸和の2号店が尾頭橋にオープン。

本店で使用している麺とは違う平打ち麺を使用し、しっかり差別化しています。また、チャーシューは三元豚のバラ肉を使用。本店は肩ロースとなっています。

仕様は違えども、しっかりと丸和の味を継承して、安心感のある味わいを提供してくれています。

是非とも大きな満足感をこの店の一杯から感じて頂きたく思います。でも食べ残しはだめですよ。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

つけ麺 丸和(愛知県名古屋市中川区春田)

「丸和中華そば 大盛り」
丸和中華

アップ

かなり久しぶりの丸和中華。

記憶にあるドロドロな高濃度スープのイメージよりはかなり食べやすくなっていて、滑らかさが向上してクリーミーな舌触りの心地よい仕上がりとなっていました。

食べやすいといっても、魚介の旨味はしっかりと溶け込んでいるし、粘度ばかりでない動物系のコクも強いので、物足りなさはないです。

麺も太麺で、しっかりと茹でられてモチモチとした瑞々しい食感を引き出していて、それでいて、スープとの絡みも充分すぎるほどです。

開店直後になくなることの多い貴重な一杯。久しぶりに食べれて良かったです。

※この記事はまだ2号店がオープンする前のものです。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

つけ麺 丸和(愛知県名古屋市中川区春田)

「小鉢(KOBACHI)」
小鉢

麺

つけ汁

細かいことは書く必要がない一杯だと思いますが、あえて書くなら「味も兼ね備えた満腹感を堪能できる一杯」

器の底までたっぷりと入った細切れチャーシュー、ミンチから肉の旨味が引き出されて、甘辛く味付けされたつけ汁は、なにか懐かしさを感じさせる味わい。濃い目のカエシに砂糖の甘味、ピシッと効かされた酸味がアクセントとなって、つけ汁の濃度のパンチでなく、味と量のパンチで食べさせる組み立て。

つけ汁につけるというより、具を絡めて食べるといった風合いで、なんともいえない一口の満足感があります。

お昼ならば、最後に残った具をサービスのライスにたっぷりとのせれば、簡易的な肉めしの完成。当たり前のように旨く、少しラー油を垂らして胡椒を振り掛ければ、ガッツリとインパクトある味わいに箸も良くすすむこと請け合いでしょう。

麺の旨さ言うまでも無く。酢が足りないなら酢を足し、辛さが足りないならラー油を足す。自分の好みに合わせてお好きなように食べるのが一番旨いと思います。是非一度試してみてはどうでしょうか。

通常のラーメンと比べると安いわけではありませんが、値段を超えた満足感がこの一杯にはあります。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

プロフィール

まさ

Author:まさ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード