fc2ブログ

麺匠 ヒムロク(東京都西東京市田無町)

つけそば


つけ汁

アップ

バッソドリルマン@渋谷で修行された方が開かれたお店。流行ど真ん中の濃厚豚骨魚介系で勝負されています。

カウンターのみの店内で、店主1人で作られています。つけそばの食券を購入し、店主に渡しますが、並200g、中盛300gを無料で選ぶことができます。今回は次の店があるために200gでお願いしました。

6人ほどの客の注文をまとめて作り始めるのですが、一つ一つの仕事がとても丁寧で、チャーシューは厚めに切り、バーナーで炙り、更に食べやすい大きさに切って、数多くの材料をしっかり目で見てブレが無いよう仕事をされていました。麺が茹で上がりに8~10分以上かかっているので、その時間に合わせて工程こなしていっていました。

届けられた一杯は、底深な器に麺が盛られており、200gだと少し寂しいビジュアルではあります。つけ汁には線を引くように魚粉を盛ってあり、ユニークではあります。

麺は三河屋製麺のもので、4種類の粉を使用して作られた特注のもの。全粒粉も配合されており、風味も良く、極太ながら、しっかり長く茹で上げられ、硬さを感じさせないモッチリとした食感が心地よく、それでいて、瑞々しさ、麺の張りも物足りなさがなく、麺だけで食べてもなかなかに旨いものでした。

つけ汁は濃厚豚骨魚介系ではありますが、しっかりと作りこまれており、濃厚な動物系でありながら、鶏を多く使われているからなのかわかりませんが、口当たりはトロミを強く感じるほどに強さを感じますが、後口にはすっきりとした印象と、野菜などの甘味がじんわりと残るような感覚があり、ただ濃厚なだけでないバランスの良さが光ります。また魚介の旨味も出汁として引き出されてはいますが、数種類の魚粉を使用して、強めの魚介感をブーストしており、高濃度の動物系の中でもしっかりと主張しています。魚粉が多めに使われているので、苦手な人もいると思いますが、僕は特に問題ないし、それでしっかりと味を完成させているので充分に満足できました。

醤油ダレは弓削多醤油など、2種類の醤油をブレンドして作られているとのことで、カドもなく、柔らかい甘味を感じられるもの。醤油ダレの持っている旨味と風味が出汁と混ざり合って、間違いのない旨さを作り上げています。

麺との相性ももちろん抜群で、しっかりとつけ汁が絡み付いて、充分に味わいを楽しむことが出来るし、噛んでも旨く、喉越しもよいので、スルスルと食べ進んでいってしまい、あっという間に麺がなくなってしまいました。

スープ割りは魚介出汁で割ってくださり、濃度が落ち着いて非常に飲みやすいし、フライドエシャロット??を再投入してあるので、時折パリッとした食感が嬉しかったりもしました。

今度来ることがあったら特盛でしっかり堪能してみたいと思います。
スポンサーサイト



テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

プロフィール

まさ

Author:まさ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード