fc2ブログ

らーめん 双葉(愛知県津島市東柳原町)

「大人の特製つけ麺 ベジポタ」
ベジポタ

つけ汁

麺

双葉でもベジポタが始まっていました。

のちほど更新いたします。
スポンサーサイト



テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

らーめん 双葉(愛知県津島市東柳原町)

「特製ごま辛らーめん 3辛」
3辛

アップ

麺

チャーシューの形状が変わっていました。

レポはのちほど更新いたします。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

博多ラーメン ばりばり軒(愛知県津島市宇治町)

仕事も終わり、時刻は23時。この時間となるとなかなか食べたいラーメン屋はしまっていることが多い。今回は、津島にオープンしたばかりの「ばりばり軒」に行って来ました。ここは、一宮市に本店を構えており、タンメン専門店を出したりと事業展開を始めている、勢いが出始めている店でもあり、今回の津島店でも人気は変わらず、23時というのに待ち10人と繁盛していた。
東海地区には「何度でも食べたい」と思えるしっかりとした豚骨ラーメンは僕の観点のみで考えれば少なく、正直とんこつのレベルの低さは感じています。好みの問題もありますし、あくまで主観的な意見ですので。
さて前置きはこれくらいにしまして、今回は普通にラーメンといくところでしたが、おなかが空いていたので、チャーシュー丼セットにしました。
ラーメン

厨房からはスタッフの真剣さがとても伝わってきて、これだけ身体をはって仕事をする人たちを目の前にして、僕も変な先入観を持って食べることはしてはいけないと思いました。
届けられた一杯は、とてもシンプルな顔をしており、博多ラーメンらしさは感じます。まずはスープを一口飲んでみると、そこそこに豚骨の旨味が出ており、色々な部位を使ってうまく組み立てられた味わいを感じます。また、ラードの存在も大きく、さらりとしたスープにコクとまろやかさ、滑らかな舌触りを作り出し、あっさりとした濃度ながら、程よい重たさも持ち合わせた、シンプルかつ多くの人が食べやすく、満足できるものに仕上がっています。タレは、強めの醤油感と甘味、化調の存在も上手に使われていました。

めんアップ

麺は普通で頼みました。博多麺というにはコシがあり、箸で引っ張るとなかなか切れないほどに伸びもよく、麺そのものの風味は僅かながらに存在し、なかなか主張が強くて良いのですが、一杯目のバランスはなんとか保たれていましたが、替え玉をすると、麺の存在の強さが仇となり、あまり味がのってこないように感じました。もちろんタレを入れれば食べられますが、それではあまり面白いとはいえません。やはり替え玉するには、スープと麺の相性が大切になるのかなと思います。といっても、替え玉をしつつ、豆板醤の風味や辛味が強い「ばりばり醤」をはじめ、色々なアイテムを使ってカスタマイズして食べていくのも醍醐味ともいえますので、正統派といっても良いかなと。ちなみに替え玉は普通、ずんだれと頼みました。ずんだれは、やわよりも茹で時間が長く、提供されたものを見ると、デロンデロンにのびているようにも思えましたが、食べてみると意外、確かに柔らかいのですが、コシは残っており、悪くありませんでした。チャーシュー丼は味付け控え目で、マヨネーズが少量かけてあります。チャーシューの塩気が強めで、食べづらかったのですが、最後はスープをかけてサラサラといただきました。
深夜も営業しており、夜遅くに小腹が空いたとき、近場の人はとても重宝するでしょう。入り口近くに見えるように炊いている途中の寸胴のなかには何が入っているのかなと考えながら店を後にしました。
一宮のときも思いましたが、さすがに食べやすく作られているなというのが僕の印象ですが、こってりした豚骨を食べたい人には物足りないかも。ですが、あの真剣な眼差しを見るだけで、何か一杯に作り手の心を感じることが出来た。それが嬉しかった。
プロフィール

まさ

Author:まさ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード