fc2ブログ

つけ麺 五ノ神製作所(東京都渋谷区千駄ヶ谷)

「海老つけ麺 大盛」
つけめん

麺

つけ汁

ドロリと濃厚なスープからは甲殻類独特の香ばしい香りが漂い、表面には殻を揚げて作ったような海老油が浮かんでいます。
硬めの食感の極太麺をつけていただけば、しっかりと絡み付いて濃厚な口当たりを味わえます。麺は気持ち長めに茹でたほうが好みかな。
終始海老のパンチで攻められるので中盤からは重くなってきますが、箸休めにボイルした野菜が役立ちます。
最後のスープ割りは通常の和出汁で割るものと濃厚なスープで割る濃厚割りがあり、今回は濃厚で。
更に粘度が増して、逆に飲みにくくなるほどのスープ割りでしたが、なんとか食べきりました。

お店はかなりわかりにくいところにあり、外観も甘えびのオブジェ以外はかなりシンプルなので見つけるのに苦労しましたが、店内はしっかりと整っており、オシャレなカフェのようなイメージと珍しいカウンターの素材など、色々と新鮮でした。
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

そばはうす 不如帰(東京都渋谷区幡ヶ谷)

「そば(醤油)」
そば

じんわりと染み入るようなハマグリの旨味と醤油の柔らかな香り。

前回と比較すると醤油のキレは抑えられていたように感じましたが、丁寧な一杯はとても食べていて気持ちもよいです。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

風雲児(東京都渋谷区代々木)

「らーめん」
らーめん

らーめん用にWスープ仕様になっていても充分に濃厚な鶏白湯魚介スープが程よく中太の麺に絡みますね。この日は麺の茹で加減が固めだったので、ちょっとバランスを欠いていたかもしれませんが、安心して食べられる一杯だと思います。
つけめんがやはり人気のようで、ほとんどのお客さんがつけめんを注文していました。
それにしても、接客がほんと心地良いですね。席の後ろに並ぶスタイルではありますが、店主やスタッフの丁寧な接客を観るのもとても良い勉強になります。常に周りに注意を払いながら一杯一杯を作り上げていく店主のイケメンさは必見ですよ。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

そばはうす 不如帰(東京都渋谷区幡ヶ谷)

「煮豚そば(醤油)」
煮豚そば 醤油

アップ

麺

狭い路地にひっそりと佇むこのお店。不如帰が麺をすすり上げる様を描かれた看板がユニークです。

頂いた一杯は、豚、魚介、ハマグリのトリプルスープで仕上げられた特徴ある味わい。

表面には香味油が薄く膜を張ってはいますが、丼からは醤油の丸みを帯びた香りが優しく立ち上って、期待は高まります。

一口スープを飲んでみると、深みのある醤油感とともに力強く広がるハマグリの味わいが素晴らしく、ジワジワと旨味が染み込んでくるかのような印象で、後口にも強く残るハマグリの余韻が心地よいものでした。豚を乳化させずにじっくりとコクと旨味を引き出した動物系の芯の強さや、他の魚介の旨味も感じられ、決してハマグリ一辺倒ではないバランスの良さも。

表面に確認できる焦がしネギは、風味を主張させず、スープの輪郭をハッキリとさせるような効かせかたをしており、苦味を感じさせないように仕上げられた丁寧な仕事が伺えます。

麺は三河屋なのかな。全粒粉をブレンドされた細ストレートで、風味良く、表面はしっとりと柔らかさのある歯触り、中心部は芯が僅かに残され小気味良い歯切れが楽しめ、喉越し、スープの持ち上げ共に物足りなさを感じさせないものでした。ハマグリの印象が強い一杯のなかでも。麺の存在感もしっかりと感じられ、一体感のある味わいを楽しめました。

トッピングのチャーシューは、シットリと柔らかく煮込んでありながら、程よい肉の食感と旨味を残した、肉の良さを生かした仕上がり。脂身は甘く、無駄な脂肪分はしっかりと抜かれていて、くどさは全く感じません。メンマは、穂先、細く裂かれたものと2種類あり、異なる食感を楽しめ、とても良い箸休めとなります。

食後もしばらくは残り続けるハマグリの余韻。貝類が好きな人ならば堪らない一杯でしょう。限定メニュー、曜日限定の二毛作営業と、楽しみも多く存在するこのお店。店主の低姿勢な接客も気持ちよく、近くにあるならば通いたくもなります。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

プロフィール

まさ

Author:まさ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード